
3/15土曜の15時~17時は、「おはなし てん」3回目!
「ちからたろう」というむかしばなし ご存じですか? おじいさんとおばあさんの「あか」で人形をつくると、 その人形が動き出して、りっぱな男の子に成長し、 家来をしたがえ むらを荒らす化け物を退治するんです こどものころ、こ …
「ちからたろう」というむかしばなし ご存じですか? おじいさんとおばあさんの「あか」で人形をつくると、 その人形が動き出して、りっぱな男の子に成長し、 家来をしたがえ むらを荒らす化け物を退治するんです こどものころ、こ …
「おはなし てん」は、国立本店を拠点に「おはなしの場」を提供する活動チームです。 今回のおはなしテーマは。。。? 「おはなし あるある妖怪」を探しにいこう! あれ? 「あの人」に気を遣って、違うことを言っちゃってるぞ え …
「おはなし てん」は、国立本店を拠点に「おはなしの場」を提供する活動チームです。 初回のおはなしテーマは・・・? 「おやつを食べながらテーマを考えましょう!」 みんなでじっくり考えたい方 おはなしに耳を傾けたい方 気づき …
“本”と”まち”をテーマに活動する「国立本店」。 12期ほんとまち編集室のしめくくり企画として、 「国立本店文化祭」と題してイベントを行います。 文化祭のように、多様な企画を開催いたします! 【日時】9/22 …
多様な人たちが混ざり合う、ここ国立本店で 正解の無い「?」について一緒に考えてみませんか? 哲学カフェ:参加者全員で輪になり、一つのテー …
2021年8月28日(土)~29日(日)、JR国立駅南口出てすぐの旧国立駅舎内(広間)にて、ほんとまち編集室のメンバーの視点から国立のまちを観察する「まちの標本」の活動の出張展示をおこないました。
実験的に始まった国立本店ブックガイド部の活動ですが、11/2には初めてブックトークイベントを行いました。 テーマとして取り上げた「社会学者・見田宗介」は、一般的に知名度は高くないのにも関わらず、読書家の方々から申し込みが …
10月30日(日)、国立市のくにたち中央図書館で「蔵書票の魅力を学び、つくる」会が催されました。 参加いただいた12名の皆さんは、それぞれ30代から70代と とても幅広い年代の方々が「蔵書票」に興味を持っていらっしゃるこ …